イケてる❇️ アルバムJKTは、その中身もイケてる❇️という説…🤩‼️❝君は天然色❞🎙️大瀧詠一

作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一 編曲:多羅尾伴内

A LONG V・A・C・A・T・I・O・N JPOPS界においてヒエラルキーの🔝に君臨していた大瀧詠一の珠玉❇️の名作。もしかしたら頂点は、加藤和彦かもしれないけど…🤔

アルバムの帯には以下のキャッチコピーが記載されている。❝BREEZEが心の中を通り抜ける❞アルバム・ジャケットのアートワークは大瀧詠一の他作品も手がけている永井博による。

元々は永井博が1979年に発表した『A LONG VACATION art book』から大瀧詠一が「こんなテイストにしたい」と決めていた。松本隆によると、描かれている白いパラソルからインスピレーションを得て作られたのが、松田聖子の❝白いパラソル❞だという。

作詞:松本隆 作曲:財津和夫 編曲:大村雅朗

涙を糸でつながれば 真珠の首飾り 冷たいあなたに贈りたいの❞って、やっぱり松本隆の作詞はいいね!🤓

ちょっと脱線するけど、斉藤和義の❝白いパラソル❞のカヴァー聴いたことある??コレがJazzy♬で面白いのよ〜🤩

作詞:松本隆 作曲:財津和夫 編曲:鈴木正人
でも、なんで斉藤和義は、❝白いパラソル❞を
JAZZ・テイストでカヴァーしたんやろね?🤔
それにしても斬新✨️過ぎる!
作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一 編曲:多羅尾伴内
作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一 編曲:井上

この❝A LONG V・A・C・A・T・I・O・N❞のタイトルは、全てはこのアルバムの表題から始まった。誰もを夢中にさせた❝A LONG VACATION❞という語感の響きと、イメージ。80年代を代表する大滝詠一の名盤✨️ A LONG VACATION のタイトルは、本盤への遥かなるノスタルジーに違いない。そんなリッキー・ネルソンの曲のメロディーも大瀧詠一にヒント💡になったハズだ。

で、おいらは、過去にロング・ヴァケーションを1度も取ったことがない。これってどうなんやろ?(⁠・⁠o⁠・⁠)

作詞:松本 隆 作曲:大瀧詠一 編曲:多羅尾伴内
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 euphoria music多幸感音楽 - にほんブログ村

カテゴリー

最近のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
saichin
【サイチンのプロフィール】 某大手音楽ソフトリテイラーとして、長きにわたりマネージャーを務め、その後カリフォルニアスタイルのロングボードサーフ&ファッション・ショップを12年経営した。 ロングボード、ウィンドサーフィン、スキー、スノーボードなどの横乗り系スポーツ、バイク、車、ファッション、映画、旅行、雑貨、B級グルメ等、多岐の趣味を持つ。 音楽に関しては、洋楽、J−POPSのジャンルを問わず、広い知識を持つ。 特に、80年代J−POPSには無類の知識を持っている。 ユーミン、山下 達郎、竹内 まりや、サザン・オール・スターズ、角松 敏生、須藤薫、村田 和人、南 佳孝、稲垣 潤一、今井 美樹、芳野 藤丸(SHOGUN)、大瀧 詠一&ナイアガラ関連etc… 洋楽では70‘sフォーク・ロック、80‘sAOR、フュージョンの知識は豊富である。 所有レコード2000枚以上、CD2000枚以上。(ピーク時) 好きな言葉は"Free&Easy"と"POP"  座右の銘は"明日は明日の風が吹く" そんな"ポップ"なウェア、雑貨、CD&レコードをヤフオクやメルカリにも出品している。 AOR&ウェスト・コースト関連レコード約400枚購入希望の方はコメント欄からお願いします。