『JPOPS70❜80❜&90❜』デュエット👩‍❤️‍💋‍👨SONGS🎶❝I Can’t Ever Change Your Love For Me❞🎙️杏里🩷角松敏生

作詞・作曲・編曲:角松敏生

この2人のデュエットを、どうしたら観られるんやろ??(⁠・⁠o⁠・⁠)角松のコンサートに杏里がゲストでまねかれたんやろけど…二度と観られない2人のデュエットだろう。デュエット👫ソングの中では好きな曲の最上位☝️のチューン♬だ。でも、この歌詞は女性のものでデュエットにする必要はあったのかな?(⁠・⁠o⁠・⁠)

しかし、角松はなんでこんなにも女性の気持ちがわかるんやろ…(⁠゜⁠o⁠゜⁠; ずいぶん女性を泣かしてきたからか…それとも泣かされてきたからか…知らんけど😬

この珠玉❇️のデュエットは、杏里の8枚目のアルバムCOOOLに収録。角松敏生プロデュースの3部作Bi・Ki・NiTimely!!、Cooolの最後にあたり、杏里と角松コンビのラストアルバム。

いつもアルバムのJKTは笑顔の杏里が、何とも言えない物憂げな表情が気になるJKTだ。キャド松と離れるのがそんなに悲しかったのか…🤔

角松のライトタッチのソロもいい(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
基本おいらは、男が女性の歌詞を歌うのは好きじゃない…でも角松だけは何故か許せる…🤔

I Can’t Ever Change Your Love For Me❞は、数多あるデュエット👫ソングの中で一番よく聴いた曲だ。歌詞もいい!❝あなたにはついて行けない…❞と、言われたこともある。どういう意味やねん(ーー;)‼️ 別れをそれなりに経験してきたおいらにとっては、シンパシーを感じる曲だ。これぞ角松のバラードの真髄!こんな別れ…悲しすぎるやろ。゚(゚´Д`゚)゚。❝私には、あなたの私に対する気持ちを変えることは決してできない❞って事…

9/27の神戸国際会館こくさいホールでの杏里のコンサートで、ひとり立ちしていたおいらに手招きしてくれたら、ステージに上がって杏里とデュエットしてやってもよかったのに🤔…

今でもCOOOLのレコードを持っているけど、参加ミュージシャンがL・Aの凄腕ミュージシャンだった。角松のコネクションなのか🤔…

COOOL/杏里 参加ミュージシャン
  • DRUMS:Leon Ndugu Chancler(A-1,2,3 B-1,2), Ed Green(A-4,5,6 B-1,4,5)
  • BASS:Nathan East
  • GUITAR:Paul Jackson Jr.(A-1,2,3,4,5 B-1,2,3), Carlos Rios(A-6 B-1,4 SOLO on A-3 B-2), Toshiki Kadomatsu(A-1)
  • PIANO & SYNTHESIZER:Don Grusin
  • SAXOPHONE:Ernie Watts
  • TRUMPET:Jerry Hey(SOLO on B-4), Gary Grant, Larry Hall
  • TROMBONE:Charlie Loper
  • PERCUSSION:Paulinho Da Costa
  • BASS SYNTHESIZER:Michael Norfleet(A-3)
  • SYNTHESIZER OPERATION:Brian Banks
  • CHORUS:John Lehman, Jim Gilstrap, Darryl Phinnessee(A-5,B-4), Lisa Roberts, Phyllis St. James, Maxi Anderson(A-1 B-1,2,3), Denise Routt, Susanne Yancy, Miki Howard(A-2,3)
  • HORN ARRANGED:Jerry Hey
  • STRINGS ARRANGED:Barry Fasman

https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_noknRBf3M1i8WWvakGrexIF26RwD-_zB8&si=Qwgu3gQwBJQRDGZw

MERCURY LAMP❞ 作詞:岸進 作曲:植竹公和
角松敏生の以外の作曲者の作品も素晴らしい!
歌:植竹公和 作曲:植竹公和 作詞:岸進
【バンド】角松敏生 青木智仁 友成好宏 林有三他
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 euphoria music多幸感音楽 - にほんブログ村

カテゴリー

最近のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
saichin
【サイチンのプロフィール】 某大手音楽ソフトリテイラーとして、長きにわたりマネージャーを務め、その後カリフォルニアスタイルのロングボードサーフ&ファッション・ショップを12年経営した。 ロングボード、ウィンドサーフィン、スキー、スノーボードなどの横乗り系スポーツ、バイク、車、ファッション、映画、旅行、雑貨、B級グルメ等、多岐の趣味を持つ。 音楽に関しては、洋楽、J−POPSのジャンルを問わず、広い知識を持つ。 特に、80年代J−POPSには無類の知識を持っている。 ユーミン、山下 達郎、竹内 まりや、サザン・オール・スターズ、角松 敏生、須藤薫、村田 和人、南 佳孝、稲垣 潤一、今井 美樹、芳野 藤丸(SHOGUN)、大瀧 詠一&ナイアガラ関連etc… 洋楽では70‘sフォーク・ロック、80‘sAOR、フュージョンの知識は豊富である。 所有レコード2000枚以上、CD2000枚以上。(ピーク時) 好きな言葉は"Free&Easy"と"POP"  座右の銘は"明日は明日の風が吹く" そんな"ポップ"なウェア、雑貨、CD&レコードをヤフオクやメルカリにも出品している。 AOR&ウェスト・コースト関連レコード約400枚購入希望の方はコメント欄からお願いします。