音♬風〜🎐まだまだ盛夏🍧の暑さ😵‍💫💦🌡️残暑🌞お見舞い申し上げます!🥵 聴いて少しは涼しくなりましょ!(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) VIVA!J・POPS🧊❝アクアマリンのままでいて❞🎙️ミズノマリ

作詞:売野雅勇 作曲:和泉常寛 編曲:新川博

ご存じ!80年代後期の大ヒット‼️W浅野主演のドラマ抱きしめたい主題歌🎶❝アクアマリンのままでいて❞カヴァー🤠

Carlos Toshiki & Omega Tribeを知らない人へ…

ミズノマリ

ミュージシャンの父を持ち、3歳頃よりピアノ、歌を習い始める。高校時代はバンドでギター&ヴォーカルを担当。大学卒業後、地元名古屋のFM/AM局などでパーソナリティーを務めるが、音楽への夢を捨てきれず自身のデモテープを制作、それが当時新たなユニットの構想を考えていた杉山洋介の手に渡り、paris matchが誕生する。

Paris matchのバンド名は、イギリス🇬🇧のバンドThe Style CouncilのアルバムCafé Bleuに収録されている
楽曲♪❝The Paris Match❞に由来している。

艶やかで憂いに溢れ、シルキーな響きを持つそのヴェルベット・ヴォイスは現在の邦楽シーンで唯一無二のものであり、ここ数年ではさらに艶っぽく“大人の女性”としてスケールアップしたアダルトな魅力を放っている❇️。

ミズノマリ💆 キャリア

(Q) 音楽を始めたきっかけはなんですか?

💆 父親の影響です。気がついたらピアノやらギターやっていました。

(Q) 作詞or作曲はどんな風にやっていますか?

💆 夜中、コーヒーがぶがぶ飲みながら

(Q) 愛用の楽器は?

💆 部屋で一番の存在感を放つ、大きすぎ重過ぎのキーボード、クロちゃん(愛称)

(Q) 初めて買ったレコード or CDは?

💆 松任谷由実 ❝守ってあげたい❞

🤠 ちなみにおいらは、C.C.Rの❝Down On The Corner❞です。

ちなみにB面の❝フォーチュネイト・サン❞も好きだった。

🤠 ちなみに買うのを20分迷ったのは、ビートルズの❝Twist&Shout❞

でも、結局おかんにせがんで500円もらって、次の日❝Twist&Shout❞買いに行きました。そして、中学のクラスメート6人くらい自宅に招いて、Twist&Shout💃しました。

3枚目に買ったのがやはりC.C.Rの❝トラヴェリン・バンド❞だった。おいらは後に気付いたけど、Shout系ワイルド・ロッキン🎶が好きなんだ!😎

(Q) 人生の1枚は?

💆 Everything But The Girl「アルバムAMPLIFIED HEART

🤠 ちなみにおいらは、山下達郎のアルバムFOR YOU

洋楽では、The BeatlesのAbbey Road

(Q) 思い出の1曲は?

💆 Carpenters「We’ve Only Just Begun」私がコレを歌ってるのを兄さん達が聞いて、パリスマッチのヴォーカルに選んでくれました。

🤠 ちなみにおいらは、ビートルズの❝ヘイ・ジュード❞です。

山下達郎の❝Music Book❞です。

質問者🤱 「あんたに聞いとらんわ!(⁠눈⁠‸⁠눈⁠)」

🤠 「へっ!」

(Q) 自分にとって音楽とは?

💆 恋愛と同じくらい、ハートを揺さぶるもの。

🤠 自分の人生を彩ってくれるサウンド・トラックです。

(Q) 自分にとってパリスマッチとは?

💆 home base

🤠 Billboard LIVE大阪♬で、観てみたいバンド。

質問者🤱 「だからぁ〰️ワレに聞いとらん!ちゅうとるやろがぁ〰️‼️🥶」

🤠「スッスッ…スンマヘン!🥵」

まだ、Paris🇫🇷Matchのライブに行ったことがない。関西でライブをやるとしたら、Billboard LIVE 大阪だ。やはりウイスキー🥃を飲みながら彼女のステージを観たいね🤠

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 euphoria music多幸感音楽 - にほんブログ村

カテゴリー

最近のコメント

2件のコメント

“Paris Match”、不勉強で聴いたことはありませんが、私の大好きなスタイル・カウンシルの名盤「カフェ・ブリュ」に同名の曲があるので、気になりました。スタカンの”Paris Match”にはEverything But the Girlのトレイシー・ソーンがヴォーカルで参加していたので、このグループの誰かしらはスタカン好きなのだと思います。
ちょうど「カフェ・ブリュ」がリリースされた80年代中頃はEverything But the Girlの所属していた「チェリー・レッド・レーベル」や「ラフ・トレード・レーベル」などの英国のインディーズ・レーベルのアーティストがブームだったので、自分が出演していたラジオ番組でも何回かそのジャンルの曲をかけさせてもらいました。そのラジオ番組の女性ディレクターがネオアコとかその辺の音楽が好きだったので、ちょっと媚びていた部分も否めませんが。

それはやっぱり、コピー・ブライアンやったんやろね。そう、Paris Matchのバンド名は、スタイル・カウンシル)のアルバム『Café Bleu』に収録されている楽曲「The Paris Match」から取られてるんよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
saichin
【サイチンのプロフィール】 某大手音楽ソフトリテイラーとして、長きにわたりマネージャーを務め、その後カリフォルニアスタイルのロングボードサーフ&ファッション・ショップを12年経営した。 ロングボード、ウィンドサーフィン、スキー、スノーボードなどの横乗り系スポーツ、バイク、車、ファッション、映画、旅行、雑貨、B級グルメ等、多岐の趣味を持つ。 音楽に関しては、洋楽、J−POPSのジャンルを問わず、広い知識を持つ。 特に、80年代J−POPSには無類の知識を持っている。 ユーミン、山下 達郎、竹内 まりや、サザン・オール・スターズ、角松 敏生、須藤薫、村田 和人、南 佳孝、稲垣 潤一、今井 美樹、芳野 藤丸(SHOGUN)、大瀧 詠一&ナイアガラ関連etc… 洋楽では70‘sフォーク・ロック、80‘sAOR、フュージョンの知識は豊富である。 所有レコード2000枚以上、CD2000枚以上。(ピーク時) 好きな言葉は"Free&Easy"と"POP"  座右の銘は"明日は明日の風が吹く" そんな"ポップ"なウェア、雑貨、CD&レコードをヤフオクやメルカリにも出品している。 AOR&ウェスト・コースト関連レコード約400枚購入希望の方はコメント欄からお願いします。