イカした❇️アルバムJKTは、その中身もイカしてる❇️という説…‼️❝Ah!Ha!❞🎙️萩原健一

作詞:大津あきら 作曲:篠原信彦 編曲:ドンファン

スタジオ録音最高傑作‼️といえるアルバムデランジェ〜D’ERLANGEからのカット。最初聴いた時、一瞬!Journeyの❝Who’s Crying Now❞かと思った(笑)ハワイはシー・ウェスト・スタジオ録音作。バックはフラワー・トラベリン・バンドの石間秀機や篠原信彦のトランザム勢他、クニ河内、矢島賢等GS期から気心の知れた仲間で構成されたDONJUAN ROCK’N ROLL BAND!作詞・作曲:速水清司のやるせない男のバラード名曲”HELLO MY JEALOUSY“、作詞:大津あきら、作曲:篠原信彦の大人のセクシーなバラード”SHA LA LA“をカップリング!!タイトで男気溢れるバックの演奏と公私ともに充実していた時期のショーケンのシンガーとしての才能を余すことなく発揮したブルージーでソウルフルな作品だ。

ロック・ヴォーカリストとしてショーケンがもっともパワフルだった’81年〜’83年のショーケンは研澄まされた感覚でロックしていた。ショーケン32歳。ショーケンは、ミックのステージ・パフォーマンスを倣ってたんだろう🤔…

作詞:ドク・ポーマス 作曲:モート・シューマン
編曲:Shoken Band

Ah!Ha!をカッコイイと思うヤツと、思わないヤツに分かれるだろう。女子は絶対に思わないだろう(笑)でも、男ならカッコイイと思わなきゃ!

おいらももちろんショーケン・フリークで、コム・デ・ギャルソンやYin&Yangのスーツを着て、ARAMIS 900をスーツの内側に振りかけてマールボロ(Marboro)メンソールを吸って、DISCO🌐✨️に繰り出し、ショーケンの❝Ah!Ha!❞で、踊る🕺

太陽にほえろ!❞でスリーピースをカジュアルに着こなす事、ジムニーに憧れ、タバコの吸い方を真似し、❝約束❞のラスト・シーンに愕然とし、❝青春の蹉跌❞のラスト・シーンに虚しさを覚え、❝傷だらけの天使❞でシャツの下にTシャツを着ることを覚え、スーツにコンビのシューズで全力疾走することを覚えた。❝誘拐報道❞で、荒れ狂う日本海の公衆電話で電話する姿に放つオーラ❇️に鳥肌が立ち、俺と同じで焼き魚の身だけを取ってもらう事に笑い、❝前略おふくろ様❞で男の情けなさを知り、秀さんの侠気を学び❝課長サンの厄年❞でなんとなくガッカリしたおいらのショーケン年鑑。

太陽にほえろ!
青春の蹉跌
約束
傷だらけの天使
誘拐報道
1ついいこと教えるわ。配信がない『前略おふくろ様』はYouTubeで分田上編全26話観られるよ。川波編は18話まで観られるけど、残りの6話がないのよ(TT)
前略おふくろ様 2
課長サンの厄年
主題歌 さらば青春の光
作詞作曲:速水清司 編曲:不明
作詞:大津あきら 作曲:篠原信彦 編曲:井上堯之

大昔の男なら、一度は健さんを通らなければならなかった。ちょっと昔の男は、ショーケンを通らねばならなかった…でも今は通らなければならない男なんて…

いない

ちょっと原辰徳に似てる🤠 きっと腹立ってるんだろう
髪にチックを塗ってるのはショーケンだけだった

これだけ男も女も夢中にさせた男はいない。まさに❝天才と狂気の男❞ この稀代のバイオレンスでセクシーでおとぼけな役者は二度と出て来ない!https://photos.app.goo.gl/vMySYy3G5WLidmhT9

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 euphoria music多幸感音楽 - にほんブログ村

カテゴリー

最近のコメント

2件のコメント

確かにイントロは「Who’s Crying Now」を早回ししたように聴こえますね。さすがSaichin!
私自身もJourneyより萩原健一の方が好きです。それでも元サンタナの若き天才ギタリスト、ニール・ショーンが自由に弾きまくっていた、売れる前の初期のJourneyは好きでしたが。
もとい、Saichinのピックアップしている「ハロー・マイ・ジェラシー」と「Ah!Ha!」はとりわけかっこいいですね。私も大好きな楽曲です。
因みに長岡秀星か誰かの凄く金がかかっているSF風のイラストのJourneyのジャケットよりショーケンの顔のアップのシンプルな写真のほうが私の好みです。ショーンKの顔のアップだったとしてもJourneyのものよりも好きかもしれません。
そんなことを言っても「Open Arms」と「Don’t Stop Believing」はカラオケでよく歌っているのでJourneyファンの方も怒らないでください。

ボビーさんがショーケン好きだとは!w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w想像だにしなかった!Ah!Ha!はカラオケにあるよ!WAVE時代においらからショーケンのフレイバー漂ってなかった?(⁠゜⁠o⁠゜⁠;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
saichin
【サイチンのプロフィール】 某大手音楽ソフトリテイラーとして、長きにわたりマネージャーを務め、その後カリフォルニアスタイルのロングボードサーフ&ファッション・ショップを12年経営した。 ロングボード、ウィンドサーフィン、スキー、スノーボードなどの横乗り系スポーツ、バイク、車、ファッション、映画、旅行、雑貨、B級グルメ等、多岐の趣味を持つ。 音楽に関しては、洋楽、J−POPSのジャンルを問わず、広い知識を持つ。 特に、80年代J−POPSには無類の知識を持っている。 ユーミン、山下 達郎、竹内 まりや、サザン・オール・スターズ、角松 敏生、須藤薫、村田 和人、南 佳孝、稲垣 潤一、今井 美樹、芳野 藤丸(SHOGUN)、大瀧 詠一&ナイアガラ関連etc… 洋楽では70‘sフォーク・ロック、80‘sAOR、フュージョンの知識は豊富である。 所有レコード2000枚以上、CD2000枚以上。(ピーク時) 好きな言葉は"Free&Easy"と"POP"  座右の銘は"明日は明日の風が吹く" そんな"ポップ"なウェア、雑貨、CD&レコードをヤフオクやメルカリにも出品している。 AOR&ウェスト・コースト関連レコード約400枚購入希望の方はコメント欄からお願いします。