🌟♡Don’t Look Back in Anger🌟🎙Oasis

この、OASISの超名曲!“Don’t Look Back in Anger”は、アルバム『What’s the Story Morning Glory』に収録されており、リアムに代わってノエルが初めてリードヴォーカルをとった曲。
2010年9月公開の映画🎦『BECK』のエンディングテーマとなったこともあり、日本でもauのCM『Perfect Sync』で.知名度は高い。

2017年5月、オアシスの結成地、マンチェスターで発生した自爆テロの際には、この曲が再びiTunesチャートにランクイン⬆️している。
追悼式典では、黙祷のあと参列者によりこの曲が即興で合唱された。

2018年7月、ロシア🇷🇺で行われたFIFAワールドカップ⚽️の3位決定戦の会場で、敗戦し4位が確定したイングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿代表に向けて放送された。
イギリス🇬🇧の国歌に準ずるような楽曲となっている。
ビートルズをさしおいて凄い!👏👏

手を後ろに組み、顔を突き出して歌うリアムとは対象的に、俯き気味に歌うノエル
OASISのヴォーカリストは、リアムだ!という声が大半だが、代表曲ノエルのヴォーカルのこの曲となった。
ソング・ライトもノエルだ。

解散になった原因は、メインボーカル“リアム・ギャラガー”とギター・ボーカルの“ノエル・ギャラガー”の兄弟喧嘩💥(ꐦಠہಠ)٩(`ω´٩ꐦ)によるものだ。
デビュー以降何度も喧嘩を繰り返し、2009年に解散した。
世界一仲の悪い兄弟だと言われた。

アメリカ🇺🇸のロッカーのファッションは、ボンジョビに代表されるように、ソバージュロングヘアー、裸に革ジャンやGジャン袖無し&ピチピチのフレアージーンズにウエスタンブーツという野性的なファッションが主流。

一方、U.K🇬🇧ロッカーは.ロンドンのPUNKファッションが廃れ、オアシスに代表されるマンチェスターのロッカーのファッションは、フードパーカー、ウインドブレーカーやジャージに、スニーカーといった労働者階級の普段着ファッションが主流。
OASISは音楽性もそのスタイルも、日本のバンドにも大いに影響を与えた。

()リアム・ギャラガー (右)ノエル・ギャラガー

イングリッシュマン🇬🇧のハート💙をガッチリ掴んでいる名曲だ!.•*¨*•.¸¸♬🤍

Don’t Look Back In Anger

“And so, Sally can wait
She knows it’s too late as we’re walking on by Her soul slides away
But don’t look back in anger, I heard you say”

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
0

カテゴリー

2件のコメント

「Don’t look back in anger」カッコいいですね。
この曲はカラオケで息子と一緒によく歌います。
世代を超えた名曲ですね。
さしずめOasisは英国の尾崎豊といったところでしょうか??

0

息子とカラオケなんていいね!
親子でコーラを飲みながら歌うのかな?(笑)
尾崎豊というより、ミスチルではないでしょうか。

0

Bobby Black へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
DJ Saichin Records
【サイチンのプロフィール】 某大手音楽ソフトリテイラーとして、長きにわたりマネージャーを務め、その後カリフォルニアスタイルのロングボードサーフ&ファッション・ショップを12年経営した。 ロングボード、ウィンドサーフィン、スキー、スノーボードなどの横乗り系スポーツ、バイク、車、ファッション、映画、旅行、雑貨、B級グルメ等、多岐の趣味を持っている。 音楽に関しては、洋楽、J−POPSのジャンルを問わず好きです。 所有レコード5000枚以上、CD4000枚。 好きな言葉は"Free&Easy" 座右の銘は"明日は明日の風が吹く"