
“泣く子も黙るイーグルス” “寝てる子起こすドゥービーズ”と、言われている…って、寝てる子起こす…はオイラが勝手に言ってたんやけど…(*ノω・*)テヘ!
❝Long Train Runnin’❞トム・ジョンストンのパワフル!なヴォーカルとツイン・ドラムツイン・ギター
のパワフル
なサウンドは、ロックファンのみならず、サーファー
️にも愛された。

ドゥービー・ブラザーズは、1971年のデビュー以来、解散時期を挟みながらも現在まで第一線で活動し続けている。
1960年代後半から1970年代まで、アメリカ音楽界で大きなムーヴメントとなったウェスト・コースト・ロック
として人気を博した。
デビュー以来3,000万枚以上のアルバム・セールスを誇り1979年のシングル❝What a Fool Believes❞でグラミー賞を受賞。
2004年にヴォーカル・グループの殿堂入りを果たした。
パワフルかつ、小気味の良いサウンド
は、世界的にも大人気で、イーグルスと共に、ウエスト・コースト・ロック
のカリスマ的バンドとなった。
この❝Long Train Runnin’❞は、1973年にリリースされた、名盤『The Capten&Me』に収録されている。
AORで踊るサーファー・ディスコ・ブーム到来で、ディスコでも大人気の曲となった。
出だしのキレッキレのパトリック・シモンズのカッティング・ギター
のイントロが流れると、フロアにどっと人が繰り出したものだ。

1976年の厚生年金大ホールのライブの時に参加した。
ライブの間に、どこからともなくマリファナが回ってきた事を覚えている。
今では考えられない事だが、何でもありの❝Free&Easy❞な良い時代だった。
ちなみに“マリファナ”の事を、サーファーの中では、隠語で“ドゥービー
”と呼んでいた。
となると、『マリファナ兄弟』となる訳で『だんご3兄弟
』とは、えらい違いだ!
この時に、興奮したMBSのラジオ️パーソナリティ、白藤丈二
氏が、❝Hey
Ho
❞と、奇声を発しながら、被っていた白のテンガロンハット
を、大谷翔平がWBCの時に、トラウトを三振に仕留めた時に、帽子を投げたように、テンガロンハットを投げたのを覚えている。「ファンキーだね〜
ファンキーだよぉ〜」

ドゥービーは、11年ぶりの新作『Liberte』を2021年10月にリリースした。
今回アルバムのプロデュースおよび共作者として、ボン・ジョヴィのプロデュースでも知られるジョン・シャンクスが参加しており、トム・ジョンストン、パトリック・シモンズ、ジョン・マクフィーによる全12曲収録!
トム・ジョンストン節はもちろんの事、西海岸的な爽やかなチューン、サザン・ロックもあって、バラエティーに富んでいる。
当時とまったく変わらぬ疾走感のあるドゥービーサウンド
が聴けるのだ。
平均年齢70歳を超えてもまだまだ現役で、Newアルバムをリリースするって、なかなか出来ない事。
ドゥービーにしか作り得ない、男臭いカッコいいアルバムだ。
イントロのカッティング・ギターはなんともエキサイティング
だし、ギターの音がとてもキレイだ!( ꈍᴗꈍ)
ドゥービー・ブラザーズで大好きな曲を挙げるとコレとコレかな??
作詞・作曲:Arthur Reynolds
「カッコ良すぎん?
そしてサーファー️に人気があった❝South City Midnight Lady❞


にほんブログ村

2021年に新作を出していたんですね。全然知りませんでした。でも「Better Days」は悪くないですね。
1989年にSaichinと行った?再結成コンサートがあまりに残念だったので、それ以来ドゥービーの新作は追っかけていません。
私のドゥービー・ブラザーズベスト3は「Long Train Running」「China Grove」「君の胸に抱かれたい」といったトム・ジョンストン主導時のナンバーになります。次点は「BLACK Warter」となります。こちらはパット・シモンズの曲ですが。
もっといえば「スウィート・マキシン」「Takin’to the Steet」なども捨てがたいですね。
おっと、苦手なマイケル・マクドナルドの曲も選んでしまった!この頃まではスティーリー・ダンぽくって好きだったんだよなぁ・・・
エッ!?(゜o゜;トゥービー一緒に行ったっけ??⊙.☉そんな気もするけど…厚生年金大ホール?大阪城ホール?(・o・)トム・ジョンストンからマイケル・マクドナルドにリード・ヴォーカルが変わった時??
まぁ、マイケル・マクドナルドはスティーリー・ダンにいたしね。
1989年の再結成アルバムが出た頃です。なんとトム・ジョンストンもメンバーにいました。ひょっとしたら、1人で行ったのかもしれません。
その頃ご一緒したオールマン・ブラザーズ・バンドのコンサートは結構良かったんですけどね。
俺みたいな記憶力が尋常じゃないのに、覚えてないのは俺じゃないんやない??オールマンも行った覚えないなぁ〜