Break up🤱💔🧑‍🍼Song 特集♬❝寂しくならない別れの言葉❞🎙️EPO

作詞・作曲:EPO
編曲:センチメンタル・シティ・ロマンスEPO

EPOは、上質なポップ🍿アルバムを次々にリリースしてきたRCAレコードから、ポリドールに移籍し、ポリドール傘下のキティ・レコードからリリースした通算15作目のアルバム、Soul Kitchenからのシングルカット。❝寂しくならない別れの言葉❞は、久々にセンチメンタル・シティ・ロマンスの協力を得て制作された。センチメンタル・シティ・ロマンス竹内まりやにも信頼されている日本最古のロック・バンドだ。

寂しくならない別れの言葉❞は、日本テレビ系列で放送されたスペシャルドラマ『星に願いを』主題歌♬として使用され、さらにNHK BS2で放送された情報番組『ウイークエンド・ジョイ』のエンディング・テーマ♬としても使用された。

前向きな別れの言葉❞って、一体どんなんがあるんやろね。ちょっと考えてみた🤔…

⚫️「またな!」

関西弁:「ほなな!」

最もシンプルでカジュアルな言葉。「必ずまた会う」ことを前提としているため、寂しさを感じない。おいらはこの言葉を1番多く使った。二度と会わないけど…広島なら『ほいじゃぁの!』いいね〜🤠

⚫️「元気でな!」

関西弁:「達者でな!」そんなん言わん(笑)

相手の健康と幸せを願う、丁寧でポジティブな表現。爽やかでいいね🤠!言ったことないわ!🤒

⚫️「どんな道も正解だから!」

関西弁:「別れを選んだんは正解やと思うで〜」

相手が選んだ道を肯定し、プレッシャーを与えずに背中を押す。これはどうやろ🤔…いいのか、よくないのか、わからん??😵‍💫なんか、これ言われたら「しゃらくせー!」と言いたくなる🥶

⚫️「君のことは忘れないよ。ありがとう!」

関西弁:「お前のことは忘れへんわ!おおきに!」(おおきに…言うかなぁ〜🤔?)

感謝の気持ちと思い出を大切にすることを伝えることで、別れを寂しい終わりではなく、感謝の区切りとして捉える。相手がどんなであれ、忘れることは絶対にない。これは本当!🤠

⚫️「会えなくても、ずっと応援してるよ」

関西弁:「会えんけど、まぁ頑張れや!」

物理的な距離は離れても、心のつながりは続くことを示唆する言葉。会えなくても、という言葉に未練が滲むから嫌だ!フッた方なら嘘でも言えるけど、フラれた方は言えんよね〜🥴

やっぱり、相手への思いを断ち切る言葉としてお推めなのは、笑顔で『あばよ!』か『ほな!』が1番いいと思うな!🤠

作詞・作曲:EPO 編曲:佐藤博

おいらが別れの言葉で1番酷かったのを告白しよう。

『お前よりもっとええ女探すわ!』フラれとるがな!😬 未練と負け惜しみがモロに出とるやん!(*ノω・*)テヘ!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 euphoria music多幸感音楽 - にほんブログ村

カテゴリー

最近のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
saichin
【サイチンのプロフィール】 某大手音楽ソフトリテイラーとして、長きにわたりマネージャーを務め、その後カリフォルニアスタイルのロングボードサーフ&ファッション・ショップを12年経営した。 ロングボード、ウィンドサーフィン、スキー、スノーボードなどの横乗り系スポーツ、バイク、車、ファッション、映画、旅行、雑貨、B級グルメ等、多岐の趣味を持つ。 音楽に関しては、洋楽、J−POPSのジャンルを問わず、広い知識を持つ。 特に、80年代J−POPSには無類の知識を持っている。 ユーミン、山下 達郎、竹内 まりや、サザン・オール・スターズ、角松 敏生、須藤薫、村田 和人、南 佳孝、稲垣 潤一、今井 美樹、芳野 藤丸(SHOGUN)、大瀧 詠一&ナイアガラ関連etc… 洋楽では70‘sフォーク・ロック、80‘sAOR、フュージョンの知識は豊富である。 所有レコード2000枚以上、CD2000枚以上。(ピーク時) 好きな言葉は"Free&Easy"と"POP"  座右の銘は"明日は明日の風が吹く" そんな"ポップ"なウェア、雑貨、CD&レコードをヤフオクやメルカリにも出品している。 AOR&ウェスト・コースト関連レコード約400枚購入希望の方はコメント欄からお願いします。