弦編曲:八木正生
髭を生やしていた頃の桑田はカッコよかった。男は結局、ちょっとルーズで、ワイルドなほど良いのかも…

サザンの曲って、久しぶりに聴くとやっぱり沁みるねぇ〜( ꈍᴗꈍ) サザン★オールスターズ自身、初の両A面シングルで、シングル盤のみの発売だ。
両A面シングルは.この後2004年の❝君こそスターだ/夢に消えたジュリア❞まで発売されていない。この曲をデュエット👫ソングとして捉えてる人は意外に少ないと思う。おいらもこの歌をカラオケ🎤でよく歌わせてもらっている。

今では桑田と原由子のデュエット曲だけど、制作当初は桑田が一人で歌っていたが、桑田の「原のボーカルを入れていきたい」という要望を受けてメンバーが意見を出し合っていくうちに、原のパートが増えていき、最終的にはこのような形となったという逸話がある。
最初の仮タイトルが「コンサートの最後にやる曲」。その後「シャララクリスマス」→「sha la la」→「シャ・ラ・ラ」に変わっていく。サザン初のクリスマスソング🎄ということを認識してる人はどれくらいいるんだろう。
この曲に桑田佳祐ついて桑田佳祐はコンサートの最後に演る曲🎶と語っている。

サザン★オールスターズは、とにかく久し振りに聴くと本当に💙沁みる…( ꈍᴗꈍ)そんな胸に迫る曲を最後に2〜3曲♬
これこそサザン★オールスターズの最大の魅力✨️じゃないかな!なんとも言えない鼻の奥がツン!とするような懐かしさが込み上げる…うまくは表現できないけど…サザン★オールスターズという、1つのジャンルやね。やっぱり、サザンに勝てるバンドはいない!色んな音楽を聴いても、結局はサザンに還るんよね。
もうイントロで胸が一杯になる…(´;ω;`)ウッ…
とても可愛いイントロだ(θ‿θ)そしてカッコイイ!
じゃなくて”いなたい夏”の方がいい🤠
編曲:サザンオールスターズ 編曲補:片山敦夫
極上✨️のロッカバラッド♬ サザンサウンドはエモいんじゃなく、良い意味でイナたい。どこか懐かしい和のテイストが感じられる。茅ヶ崎崎というローカル生まれ故からなのか( ꈍᴗꈍ)

にほんブログ村
