出だし一発!で殺られた!🤩 こんなに💙を鷲掴み!にされた曲はそうない。とても爽やかで気持ちの良いリズム🎶&メロディー🎼✨️コレぞ!極上のグルーヴ🎶✨️新しい年の一発目‼️にピッタリのチューンだ🎶 さすがはShakataku(シャカタク)のフロント・マン❝ビル・シャープ❞WORKS🎹だ。こういった曲を本当の意味で”エモい💜”というのだ。流麗で、洒脱で、都会的で、鍵盤が躍るちょっとセンチメンタル🥲な曲だからだ。
1980年初頭に一世風靡したShakatak(シャカタク)は、イギリス🇬🇧出身のフュージョンバンドで、アメリカ🇺🇸のジャズを起源とするフュージョンとは異なり、アドリブ偏重ではなく、メロディとアレンジを重視した親しみやすいサウンドが特徴で、1980年代においてブリティッシュ・ジャズ・ファンク・シーンを盛り上げた。
グループ名の❝Shakatak❞とは、デビュー前の彼らのレコードを通信販売で売ってくれたレコード店『RECORD SHACK』に対する感謝の気持ちを込めて『SHACK』+『ATTACK』で『Shakatak』となった。決してシャカムラ・タクヤの略とかではない。
「誰や⁉️あの娘にシャカタクしてもらいたいなぁ〜🤩」なんて言ってる野卑な男は⁉️ジャズ・ファックやないねんて‼️🥴ジャズ・ファンク🎶やぁ〜ゆうねん!😬
そんなShakatakのリーダーでコンポーザー、ピアニストのビル・シャープの初ソロアルバム『ブルー・シャープ / FAMOUS PEOPLE』から1曲目に収録されて名“SILHOUETTES”をセレクト。初期のシャカタク・サウンドのような洒落たサウンドになっている。華麗なピアノの旋律だけでなく、ベースラインもシッカリと乗った華麗なアダルト・チューン🎶だ。俺は特に出だしのベース音に痺れた!絶対にこの曲で踊ったら気持ちいいやろね〜🩰きっと、笑顔で踊ってるハズ🤠
イタリアの色男🇮🇹ならこう言うだろう。「ウミノミエル バーノテラスデ オネエチャント カクテル🍸ノミナガラ キキタイネ!ウミカゼ二フカレナガラ…ネ!」このイントロを、聴いて❤️を持っていかれない女性はいない、ゴージャスでハイ・センス✨なナンバーだ♬。
そして、サンセット時のオフショアに吹かれながらドライ・マティーニ🍸️を…そんな時には❝Misty❞を…そして〆にロック🥃をもう1杯!陸風がとても気持ちいい( ꈍᴗꈍ)🥃
男🧔が「Salute!🥂」と言ったら彼女💆は「Cincin!🥂」と返してきた。なかなかのアマだ。
❝Buona fortuna anche quest’anno! 今年もよろしく‼️❞
にほんブログ村