このトリオは❝木綿のハンカチーフ❞の作家陣です。

桑名正博が1977年にリリースした2ndアルバムMASAHIRO Ⅱに収録されていたメロウ・バラード曲、❝さよならの夏❞ 筒美京平の書いた数多い楽曲の中でも好きな曲だ。ヒット・メーカーである筒美京平のAORもお手の物!と窺えるようなメロディー・ラインが印象的。このA面が桑名のNo.1ヒット曲❝哀愁トゥナイト❞だから、カップリングが最高のシングル盤だ!🤩
しかし森田公一って、めちゃくちゃ歌下手やな!🫨
桑名は、『ウィウィウィ〜♪』と叫ぶような癖強なアドリブもあるけど、この曲ではあっさりと歌っていて、メロディーとよくマッチしている。夏の終りの名曲中の名曲♬❇️
サディスティックス系ミュージシャンが集まっていて、桑名の未来が明るい✨️という事がわかる。


先日の、中学のクラスメイトで、大河ドラマ/朝ドラ俳優、及び舞台演出家の上杉祥三君に新福島にある、桑名が生前よく通っていたBAR㐂坐吽(きざん)に連れて行ってもらった。連れの上杉君はよく同い年の友人、中村勘三郎と飲みに来ていたらしい。


近くに朝日放送📡の局があるので、よく芸能人や中村勘三郎の友人の歌舞伎役者が来店していたらいい。ここには桑名の愛用していたギターが飾られたりしていたという。ピアノも置いてあるので、腕に自信がある人は弾いてみてはどうだろう。
ここは姉妹が経営していて、気さくなお二人なので一見の客でも快く迎えてくれそうだ。店の扉を開けたときに、❝ウィウィウィ〜♪❞と桑名の真似をするのが一見さんの合言葉だ。
桑名正博が他界してからこの10月26日で13回忌になる。
人懐っこい性格の桑名は、筒美京平先生に可愛がられ、あらゆる人に愛された🫂浪速のロッカー🎸だった
おいらは玉置浩二よりも桑名正博の方が歌は巧い!
と思ってるからね。それには明白な理由がある!🤠
桑名好きのおいらが桑名正博の別のコラムを書いているので❝DJサイチン桑名正博❞で、ググってみて下さい🤠

にほんブログ村
