まだまだ盛夏🍧の暑さ😵‍💫💦🌡️残暑🌞お見舞い申し上げます!🥵 聴いて少しは涼しくなりましょ!(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)❝Meditation❞🎙️Joanie Sommers(ジョニー・ソマーズ)

キュート🩷なルックス、可憐な歌声✨️名ギタリスト、ローリンド・アルメイダとのコラボが美しいボサノヴァ人気盤。

残暑🌞じゃねぇ〜ざんしょ‼️

1941年アメリカ合衆国🇺🇸は、N.Y.🗽生まれの女性シンガー。1960年のブロードウェイ・ミュージカル『バイ・バイ・バーディ』挿入歌🎶の❝ワン・ボーイ❞で注目された。 その後1962年に❝内気なジョニー❞が大ヒット‼️アメリカン・ポップス🍿を代表する女性シンガーの仲間入りを果たした。

作詞:ハル・デヴィッド 作曲:シャーマン・エドワーズ

そんな当時のJoanie Sommersを知らない世代からも絶大な人気誇る1枚が本作『Softy, The Brazilian Sound』(1964年)タイトルの通り、Sommersが当時流行のボサノヴァを歌った作品で、ブラジル🇧🇷出身のギタリスト🎸Laurindo Almeidaがアレンジャー/ミュージカル・ディレクターとして全面バックアップ!

日本での人気も高く、日本のみで❝すてきなメモリー❞がヒット‼️した。ジャズ・シンガーとしての一面とポップス・シンガーの魅力を兼ね備えた数少ない女性シンガーとして人気が高い。

おいらはこのCDを、自分がマネージャーを務めていたWAVE神戸店で購入して、その夏🌞には聴きまくったCDで、今でも夏になると棚からCD一掴みの中からこのCDを流して”涼🎐”をとっていた。涼風のようなジョニー・ソマーズの歌声…(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)涼しくなるよね?

作詞:パトリシア・ジョンストン/ドン・レイ
作曲:ジーン・デ・ポール

暑い国🌞、、ブラジル🇧🇷なのに何故、ボサ・ノヴァって涼しい風のような音楽なんやろね〜(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡

これは余談なんやけど、大阪万博のブラジル🇧🇷館の☕は、世界一🌎️美味しいらしいよ。行ったら是非、ブラジル🇧🇷館に行ってみて!(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 euphoria music多幸感音楽 - にほんブログ村

カテゴリー

最近のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
saichin
【サイチンのプロフィール】 某大手音楽ソフトリテイラーとして、長きにわたりマネージャーを務め、その後カリフォルニアスタイルのロングボードサーフ&ファッション・ショップを12年経営した。 ロングボード、ウィンドサーフィン、スキー、スノーボードなどの横乗り系スポーツ、バイク、車、ファッション、映画、旅行、雑貨、B級グルメ等、多岐の趣味を持つ。 音楽に関しては、洋楽、J−POPSのジャンルを問わず、広い知識を持つ。 特に、80年代J−POPSには無類の知識を持っている。 ユーミン、山下 達郎、竹内 まりや、サザン・オール・スターズ、角松 敏生、須藤薫、村田 和人、南 佳孝、稲垣 潤一、今井 美樹、芳野 藤丸(SHOGUN)、大瀧 詠一&ナイアガラ関連etc… 洋楽では70‘sフォーク・ロック、80‘sAOR、フュージョンの知識は豊富である。 所有レコード2000枚以上、CD2000枚以上。(ピーク時) 好きな言葉は"Free&Easy"と"POP"  座右の銘は"明日は明日の風が吹く" そんな"ポップ"なウェア、雑貨、CD&レコードをヤフオクやメルカリにも出品している。 AOR&ウェスト・コースト関連レコード約400枚購入希望の方はコメント欄からお願いします。