杉真理に見初められ、松任谷正隆や松下誠、大瀧詠一に可愛がられた須藤薫🩷デビューアルバムの❝あなただけILove You❞がめっちゃ好きだ🤩過去にもその曲のコラムを書いてるので、❝DJサイチン須藤薫❞でググッてみてください。🤠一番上に出るよ。
この須藤薫の2ndアルバムParadise Tourもなかなかの内容だ。


タイトルだけでも、甘酸っぱい🍓青春🧖のワードが並ぶ…
ありがとうございました🙂↕️
タータン・チェック柄がおいらは好きだ!高校生の時は、神戸はVANのファッション&小物を販売していたMACで、タータン・チェックのコームを持ってた。マドラスチェックの定期入れも定番だった。そしてIVYファッションの女の子のウールのタータン・チェックのスカートが好きだった。
夏のマドラスチェックのボタンタウンや、Burberryのタータン・チェックのマフラー😜、ロッド・スチュワートのSMILERのアルバムJKT。ベイ・シティ・ローラーズやチェッカーズのタータンチェック、神戸のタータンチェックetc…どれも好きだ。🤩




ネルシャツなんて30枚以上持ってたし。とにかくおいらはタータンチェックが好きなだ。🤠 おいらのご先祖は、スコットランド🏴なのかもしれない🤔…

ハンドル・ネームは、❝DJサイチン❞やなくて、❝タータン・サイチン❞にしてもよかったな。🤠 ❝ターザン・サイトウ❞みたいやけど…ターザンだとしても身につけるもものは、アニマル柄やなくて、タータン・チェックやけどね。(*ノω・*)テヘ!

【談:須藤薫の元プロデューサーの川端薫氏】
僕が須藤薫ちゃんに初めて会ったのは、彼女がデビューする一年前のソニースタジオでした。知り合いのスタッフから歌の上手な女の子がいるので一度聞いてほしいと言われて会うことになりました。

彼女がカラオケを持参してきて歌ったのがロバータ・フラックの名曲❝フィール・ライク・メイキング・ラブ❞でした。何小節か聴いただけで、彼女の透き通った声には驚かされました。後にも先にも、オーディションでここまで感動🩵した事はありませんし、大袈裟かもしれませんが、そのままCDにしてもいいくらいでした。

その後、契約をしてデビュー作品を制作することになりましたが、当時は邦楽ではあまりいなかった、本格的な大人のポップスシンガーに育てようと思っていました。いろいろな作家に依頼しましたが、これといった曲ができずにいたところ、ユーミン作詞、筒美京平さん作曲の❝やさしい都会❞という曲に出会いました。平山三紀のカヴァーではあるけど、この素晴らしい曲なら彼女のデビュー作にふさわしいと思い選ぶことにしました。

ただ当時はアイドル全盛時でもありシングルヒット‼️を出すことがスター🌠への道で、苦戦を強いられました。そこで急遽アルバムを出す!事に路線を変えてみようと思いました。実は、ほかのシンガーで出す予定で温めていた企画を、薫ちゃんでやることにしました。それが60年代ポップスをベースにしたポップン🍿ロールです。(ポップスとロックンロールを融合したアメリカン🇺🇸ポップス🍿と言う意味で命名)

もともと彼女の声色がアメリカン🇺🇸ポップス🍿に合っていると思っていた事と、僕自身がそのジャンルに精通していたこともありました。ただ当初、本人は全く納得してくれませんでした。本格的なポップスを歌いたがっていたのでギャップを感じたのでしょう。渋谷から赤坂に向かって青山通りを歩きながら説得したのを今も懐かしく思い出します。

その後、我々にとって記念すべき出会いがありました。杉真理さんです。ソニーの宣伝スタッフが大学の後輩だと紹介してくれました。アーティストとして彼自身の売り込みだったのですが、曲を聴かせてもらっているうちに、彼のポップさが正に求めているものですぐに須藤薫のメイン作家として参加してもらう事にしました。そして初アルバムの、CHEF’S SPECIALが無事ににリ リースされました。

薫ちゃんの歌と杉さんの曲のマッチングは想像以上でした。これは余談ですが、二人を恋人同士にしてグループにしてしまおうかと真剣に思ったくらいです。

このアルバムは、杉さん以外にも大瀧詠一さんやアレンジでは松任谷正隆さんが参加してくれましたが、大瀧さんが提供してくれた❝あなただけ I LOVE YOU❞の録音は後の、A LONG V・A・C・A・T・I・O・Nの布石となりました。また松任谷さんが薫ちゃんの声を気に入ってくれて、ユーミンのSURF&SNOWのバックコーラスを全て独りで多重録音するきっかけにもなりました。シングルヒットが無いアーティストのアルバムは見向きもされない時代に、CHEF’S SPECIALは須藤薫によって新しいポップスの歴史を作り、コアな業界人にも評価を受けました。そしてその後の彼女の活躍は皆さんも知るところだと思います。
川端 薫(元・須藤 薫プロデューサー)




にほんブログ村

ジャケットがなかなか良いですよね
特にTenderLoveの雰囲気か好き
同世代のエポは今もまだ精力的にコンサートやって活躍してるのに惜しまれます
MAC懐かしです
実は自分も若い頃、自分では着なかったですけどタータンチェックを着てる女の子が好きで、20代の時に自分の彼女に着せたくて都内の専門店ヨークに連れて行って買って着せたりしてましたよ