イカした❇️アルバムJKTは、その中身もイカしてる❇️という説…‼️❝Shadow Behind❞🎙️LOVE PSYCHEDELICO

日本で一番カッコイイ🆒レディー・ヴォーカルのバンドだと思っている。これは好みのもんだからあくまで私見ね!

ラブサイケデリコのカッコよさは、60~70年代の洋楽を彷彿とさせるサウンド🎶と、KUMIのクール🆒なボーカル、NAOKIのテクニカルなギタープレイの融合によって生まれる、独特の世界観。

具体的には、ビートルズやローリング・ストーンズ、レッド・ツェッペリンといったUK🇬🇧ロックや、ボブ・ディラン、ヴァン・ヘイレンといったUS🇺🇸ロックの影響を受けたサウンドが特徴。NAOKIは、イーグルスのようなL.A.の空気感が好きで、❝Take It Easy❞をライヴのレパートリーにしていたことからもわかる通り、この70s西海岸ロックの代表格に寄せるデリコの思いには、相当深いものがありそう。とりわけカントリー・ロック路線にシンパシーを抱いている。

ラブサイケデリコは、英語っぽく聞こえるのに、大体の意味が分かる不思議な現象『デリコ節』が魅力で、サンフランシスコで幼少期を過ごしたヴォーカル・ギターを務めるKUMIの上手い英語の発音と絶妙な日本語が相まって不思議な現象を起こしているデリコ節は、非常にカッコいいという何とも不思議な感覚に陥る。

実はKumiは、おいらと同じ宮城県仙台市生まれで、女の子なのに5歳からサッカー⚽️を始め、サッカー選手になる夢を実現するため女子サッカー強豪校の聖和学園高等学校に入学した。FWのポジションを担当し全日本高等学校女子サッカー選手権大会で優勝🏆️そのまま⚽️サッカーに没頭してたら❝なでしこジャパン❞に入っていたやろね。サッカー選手のルックスやしね。

一方、子供の頃から尾崎豊に影響を受けて作詞・作曲を始め、ギターも始めた。高校卒業後は社会人となったが、THE BLUE HEARTSに影響を受けてパンク・ロックに目覚め、パンクバンドのヴォーカル・ギターとして音楽活動を始めた。同バンド解散後ソロになり、アコースティック・ギターを手にメッセージソングを歌うようになる。

KUMIはジャニス・ジョプリンマリスカ・ヴェレス(ショッキング・ブルー)、シェリル・クロウを、NAOKIはボブ・ディランをお気に入りのアーティストとして挙げており、これらの影響は彼らの楽曲に反映されている。

作詞・作曲:Robbie Van Leeuwen なるほど🤔…納得で!

その達者なKUMIの英語での洋楽のカヴァーはとても良い感じ…(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

《サザン★オールスターズもカヴァー》

https://youtu.be/WQ8M6N2S8LY?feature=shared

さすがの選曲やね!🤠

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 euphoria music多幸感音楽 - にほんブログ村

カテゴリー

最近のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
saichin
【サイチンのプロフィール】 某大手音楽ソフトリテイラーとして、長きにわたりマネージャーを務め、その後カリフォルニアスタイルのロングボードサーフ&ファッション・ショップを12年経営した。 ロングボード、ウィンドサーフィン、スキー、スノーボードなどの横乗り系スポーツ、バイク、車、ファッション、映画、旅行、雑貨、B級グルメ等、多岐の趣味を持つ。 音楽に関しては、洋楽、J−POPSのジャンルを問わず、広い知識を持つ。 特に、80年代J−POPSには無類の知識を持っている。 ユーミン、山下 達郎、竹内 まりや、サザン・オール・スターズ、角松 敏生、須藤薫、村田 和人、南 佳孝、稲垣 潤一、今井 美樹、芳野 藤丸(SHOGUN)、大瀧 詠一&ナイアガラ関連etc… 洋楽では70‘sフォーク・ロック、80‘sAOR、フュージョンの知識は豊富である。 所有レコード2000枚以上、CD2000枚以上。(ピーク時) 好きな言葉は"Free&Easy"と"POP"  座右の銘は"明日は明日の風が吹く" そんな"ポップ"なウェア、雑貨、CD&レコードをヤフオクやメルカリにも出品している。 AOR&ウェスト・コースト関連レコード約400枚購入希望の方はコメント欄からお願いします。