イカした❇️ アルバムJKTは、その中身もイカしてる❇️という説…🤩‼️❝Listen Baby❞🎙️濱田金吾 J-POPS界で、アーヴァン・フィーリングNo.1✨️かも知れない🤠

作詞:康珍化 作曲:濱田金吾 編曲:濱田金吾/山田秀俊

濱田金吾GENTLE TRAVELIN’は、1981年に発表された2ndアルバムで、西海岸AORテイストの❝PORTRAIT WOMAN❞や、山下達郎を彷彿とさせる和製アーバン・ミディアム・ソウル🤎❝LISTEN, BABY❞など、ライトメロウな楽曲が収録されている。鈴木茂、松下誠、富倉安生、渡嘉敷裕一、島村英二といったトップミュージシャンが参加。

作詞:小林和子 作曲:濱田金吾
編曲:濱田金吾/山田秀俊 弦編曲:戸塚修

洋楽的な極めて洗練✨️されたサウンドに、日本人固有の情緒に訴えるメロディを乗せる濱田金吾のシグネーチャーはここで確立。1980年にアルバム❝Manhattan in the Rain❞でシンガーソングライターとしてデビューしたJ-AOR濱田金吾

ソフトでセクシーなヴォーカルとセンスが光るサウンドがマッチした、アーヴァンな魅力溢れる作品。

濱田金吾プロフィール

80年代から活動するAOR~シティ・ポップス最重要アーティストの一人。フォーク・ロック・グループのクラフトを経て、太田裕美、竹内まりや、岩崎宏美、高橋真梨子、西城秀樹、ジャニーズまで、様々なアーティストや大物アイドルへの楽曲提供でも知られるシンガーソングライター。

おいら、この濱田金吾凄い才能を持ってると思う!ソングライトのセンスは抜群だし、歌唱力に至っては、ワン・アンド・オンリーのものがある!素晴らしい、SSWだ!🤓セクシー🩵&アーヴァン🌉フィーリングなら、日本一かもしれんね〜🤔

作詞:小林和子 作曲:濱田金吾 編曲:板倉雅一LonelyWindいいすね!🤠
作詞:小林和子 作曲:濱田金吾 編曲:濱田金吾
山田秀俊 弦編曲:戸塚修

おいらが濱田金吾を知ったのはNHK-FMの.DJ城達也の洒脱な大人の音楽番組『クロスオーヴァー・イレブン』で、ラジオから流れてきて思わず聴き入ってしまったのがこの❝Listen Baby❞だった。なんて、優しい声で、色っぽい🤎声なんや!(⁠@⁠_⁠@⁠)と、思ったSSWだった。

このJKTも一貫性があって、ロゴが洒落ている。その中でも、おいらはGentle TravelingのJKTが好きだ。

作詞:山田秀俊 作曲:Kang Chinfa 編曲:濱田金吾

おいらは大学の連れに「濱田金吾はハマショーの弟やで」と聞いて、長い間そう信じてた。兄の浜田省吾は広島県竹原市生まれ…弟の金吾は東京都新宿区…兄弟と違うやんけ!(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)どんだけしょーもない嘘やねん!🥶ほんだら浜田麻里は妹かいな⁉️😬浜田雅功は親戚か⁉️🤣浜田ちゃうし!濱田やし😬エッ⁉️ほな、濱田マリは?(⁠゜⁠o⁠゜⁠;

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 euphoria music多幸感音楽 - にほんブログ村

カテゴリー

最近のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
saichin
【サイチンのプロフィール】 某大手音楽ソフトリテイラーとして、長きにわたりマネージャーを務め、その後カリフォルニアスタイルのロングボードサーフ&ファッション・ショップを12年経営した。 ロングボード、ウィンドサーフィン、スキー、スノーボードなどの横乗り系スポーツ、バイク、車、ファッション、映画、旅行、雑貨、B級グルメ等、多岐の趣味を持つ。 音楽に関しては、洋楽、J−POPSのジャンルを問わず、広い知識を持つ。 特に、80年代J−POPSには無類の知識を持っている。 ユーミン、山下 達郎、竹内 まりや、サザン・オール・スターズ、角松 敏生、須藤薫、村田 和人、南 佳孝、稲垣 潤一、今井 美樹、芳野 藤丸(SHOGUN)、大瀧 詠一&ナイアガラ関連etc… 洋楽では70‘sフォーク・ロック、80‘sAOR、フュージョンの知識は豊富である。 所有レコード2000枚以上、CD2000枚以上。(ピーク時) 好きな言葉は"Free&Easy"と"POP"  座右の銘は"明日は明日の風が吹く" そんな"ポップ"なウェア、雑貨、CD&レコードをヤフオクやメルカリにも出品している。 AOR&ウェスト・コースト関連レコード約400枚購入希望の方はコメント欄からお願いします。