『JPOPS70❜80❜&90❜』デュエット👩‍❤️‍💋‍👨SONGS🎶❝秋の気配❞🎙️稲垣潤一🩷山本潤子

作詩・作曲:小田和正 編曲:鳥山雄司

この曲は、『男と女 -TWO HEARTS TWO VOICES-』という、2008年11月19日にリリースされた稲垣潤一の初のデュエット・カヴァー・アルバムの収録曲。潤一潤子W・JUNのデュエット👥ソング

山本潤子が稲垣潤一に確認した。

山本潤子:「小田君の曲ね」

稲垣潤一:「ハイ!小田和正さんの曲をカヴァーさせて頂きます」

山本潤子:「小田君、いい曲書くからね」

このJ☆POPS界で、小田和正を君付けで呼べる女性は、山本潤子さんだけだ(笑)小田和正の方が山本潤子より3つ上だけど、1969年にヤマハ・ライトミュージック・コンテスト(後のポプコン)でオフコースは、赤い鳥に次いで2位を獲得し、その翌年の1970年4月にシングル❝群衆の中で/陽はまた昇る❞でデビューした。「私が優勝🏆️した山本よ。小田君は確か、2位だったよね」と、マウントを取ってるんだろう。これはおいらの妄想です(*ノω・*)テヘ!

おいらは、稲垣潤一のワン・アンド・オンリーの声質に、どんなシンガーも絡めないと思っていたけど、この方だけは合うね。揺るぎない歌上手の山本潤子さんだからかな。Jun✖️Junの美しいデュエットは、大人の香り…でも、山本潤子と小田君のデュエットで聴きてみたい。それは究極の美声のツートップやしね。🤠

オフコースのオリジナルは、おいらが大学生の頃に初めて聴いた。その時はなんて美しいメロディーで、なんて悲しい歌詞なんだろう…と思った。でも、この歌詞のような彼女との別れが後に来た時は、同じ経験をした。

特に、❝僕が〜あなたから離れてゆく〜❞のリリックがとても悲しい。゚(゚´Д`゚)゚。

短い間でも、愛し合った女性との別れは、フッてもフラれても悲しいものだ…(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)次は、別れ歌特集でもするかな…秋やし🍃

神戸もいよいよ秋の気配🍂…です。

作詞・作曲:小田和正 編曲:槇原敬之
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 euphoria music多幸感音楽 - にほんブログ村

カテゴリー

最近のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
saichin
【サイチンのプロフィール】 某大手音楽ソフトリテイラーとして、長きにわたりマネージャーを務め、その後カリフォルニアスタイルのロングボードサーフ&ファッション・ショップを12年経営した。 ロングボード、ウィンドサーフィン、スキー、スノーボードなどの横乗り系スポーツ、バイク、車、ファッション、映画、旅行、雑貨、B級グルメ等、多岐の趣味を持つ。 音楽に関しては、洋楽、J−POPSのジャンルを問わず、広い知識を持つ。 特に、80年代J−POPSには無類の知識を持っている。 ユーミン、山下 達郎、竹内 まりや、サザン・オール・スターズ、角松 敏生、須藤薫、村田 和人、南 佳孝、稲垣 潤一、今井 美樹、芳野 藤丸(SHOGUN)、大瀧 詠一&ナイアガラ関連etc… 洋楽では70‘sフォーク・ロック、80‘sAOR、フュージョンの知識は豊富である。 所有レコード2000枚以上、CD2000枚以上。(ピーク時) 好きな言葉は"Free&Easy"と"POP"  座右の銘は"明日は明日の風が吹く" そんな"ポップ"なウェア、雑貨、CD&レコードをヤフオクやメルカリにも出品している。 AOR&ウェスト・コースト関連レコード約400枚購入希望の方はコメント欄からお願いします。