イケてる❇️  アルバムJKTは、その中身もイケてる❇️という説…🤩‼️❝スキー天国サーフ天国❞🎙️松任谷由実

作詞・作曲:松任谷由実 編曲:松任谷正隆

やっぱり、ユーミンのこのJKTは素敵だ!’60のコミックスの感じがとてもいい!(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)

キャッチコピーは❝忘れないで、ときめくホリディを!❞ ホンマそう!🤩ト・キ・メ・キを忘れたらアカン!🤠

イラストレーターで、浅沼テイジ氏が制作した松任谷由実のアルバムSURF&SNOWのジャケットをトレースして着色仕直して作成。このイラストはアメリカのイラストレーター、ジョン・ウイットコム氏(Jon Whitcomb)の作品を元に作られている。

歌詞の冒頭、❝ゲレンデのカフェテラスで❞だけで、スキー場が解ってしまう!🤗ズバリ!苗場スキー場⛷️やね!😉当時、カフェテラスがあったのは、苗場と八方尾根くらいなものだからだ。もちろんどちらも制覇⛷️している。まかしんしゃい!🤩

このアルバムには、当時大ヒット‼️した映画🎦私をスキーに連れてって最重要シーンのオープニングに、❝サーフ天国、スキー天国❞や、ゲレンデで皆ではしゃいでいる❝恋人がサンタクロース❞も使われている。

須藤薫ちゃんは、4曲もコーラスで参加🌼していたりする。少し前にもユーミンの流線形’80のアルバムを推したけど、アルバムの中身では流線型’80に軍配が上がる。ただ、このアルバムの中には、ジャパニーズ🇯🇵クリスマス🎄ソングの決定盤❇️❝恋人がサンタクロース❞が入ってるし、見事に、A面が夏🌞、B面が冬☃️という曲で構成されているアイデアが素敵だ!(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

❝まぶしい草野球🥎❞
なぜか野球というワードが出てこなくても草野球⚾
って、わかるのが凄い!
不二家のソフトエクレア好きだった🤩
噛み心地がいいんよね〜そしてキャラメルの中から、
バニラクリームが出てきたりして…😋

まぶしい草野球❞は、SE入りで、草野球⚾の臨場感‼️が出ていていい🤠!さすが!ユーミン❇️という、エモい🩵サビも素敵だ!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

B面にはスキー⛷️大好きなおいらが大好きな、❝雪だより❞がたまらない(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠) スキーをしない人にとっては、なんてことのない曲だけど、❝赤いダウンに腕をとおしたら〜♪それは素敵な季節⛷️の始まり〜♪❞というLyricは、今では、超高価なダウンJKTは、MONCLERで、おいらも着ていた。当時は、モンクレールではなく、”モンクレー”と、呼んでいた。そういった背景も、スキー野郎にはたまらなく心にグッと💘刺さる歌詞なのだ🥹…

このアルバムのトピックスは❝恋人と来ないで❞だろう。デュエットの相手は、ファン・ファン大佐(誰がわかんねん!🥶)の、岡田真澄だ。

このアルバムには特別な思い入れがあり、大学を卒業して、有名企業を辞めてまで菅平高原の、スキー場のホテル住み込みのバイトを高校の友人も会社を辞めさせてまで、2人で菅平に行った時に、発売したてのこのアルバムをカセットに入れて携えて、死ぬほど聴いたのを忘れない。

当時は、少年ジャンプのDr.スランプが絶好調⤴️⤴️だったり、毎日、日給をすべてインベーダーゲームに突っ込んでいたこともあった。🥹そんな菅平のスノー🎿メモリーが鮮明✨️に甦る…(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

やっぱりイケてるJKTのレコードの中身もイケてる証明やね!🤓特に、ユーミンのイラストのJKTは秀逸✨️!

イラストレーターは、ペーター佐藤

誰か知らないって??◉⁠‿⁠◉(⁠゜⁠o⁠゜⁠; 元オリックスの選手かって?それはパンチ佐藤や!🥶

こんなイラスト、見たことあるよね?
イラストレーターは、大橋歩氏(平凡パンチ)

平凡パンチ知らないって?(⁠゜⁠o⁠゜⁠;パンチ佐藤なら知ってるって?(⁠・⁠o⁠・⁠)パンチ佐藤はもうええねんて…😮‍💨

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 euphoria music多幸感音楽 - にほんブログ村

カテゴリー

最近のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
saichin
【サイチンのプロフィール】 某大手音楽ソフトリテイラーとして、長きにわたりマネージャーを務め、その後カリフォルニアスタイルのロングボードサーフ&ファッション・ショップを12年経営した。 ロングボード、ウィンドサーフィン、スキー、スノーボードなどの横乗り系スポーツ、バイク、車、ファッション、映画、旅行、雑貨、B級グルメ等、多岐の趣味を持つ。 音楽に関しては、洋楽、J−POPSのジャンルを問わず、広い知識を持つ。 特に、80年代J−POPSには無類の知識を持っている。 ユーミン、山下 達郎、竹内 まりや、サザン・オール・スターズ、角松 敏生、須藤薫、村田 和人、南 佳孝、稲垣 潤一、今井 美樹、芳野 藤丸(SHOGUN)、大瀧 詠一&ナイアガラ関連etc… 洋楽では70‘sフォーク・ロック、80‘sAOR、フュージョンの知識は豊富である。 所有レコード2000枚以上、CD2000枚以上。(ピーク時) 好きな言葉は"Free&Easy"と"POP"  座右の銘は"明日は明日の風が吹く" そんな"ポップ"なウェア、雑貨、CD&レコードをヤフオクやメルカリにも出品している。 AOR&ウェスト・コースト関連レコード約400枚購入希望の方はコメント欄からお願いします。